現役アニメーター向け 仕事を断る大切さ 2018年12月20日 bebe アニメーターになりたい人へ フリーランスのアニメーターは自分でやりたい仕事を選び、やりたくない仕事は断ることができます。 しかし、アニメーターの多くは人から与えられた仕事ばかりしてしまいます。 その原因と …
現役アニメーター向け 「死ぬ気でやれよ、死なないから」と言われた人へ 2018年10月29日 bebe アニメーターになりたい人へ 私の友人は夢の為に死ぬ気で働き、アニメ会社に心を壊されうつ病になって退職し、アニメーターとして働けなくなりました。 この記事は「死ぬ気頑張 …
現役アニメーター向け アニメーターの仕事効率を上げる方法 2018年9月29日 bebe アニメーターになりたい人へ 私がアニメーター(原画マン)だった頃に行っていた、効率よく仕事をする方法を説明します。 「いつも締め切り直前にまとめてあげてしまう」 「仕事の完成度がモノによってバラつきが出る …
現役アニメーター向け 新人の教育係をしていた頃の話 2018年8月2日 bebe アニメーターになりたい人へ 新人教育は、その組織や業界が発展していくうえでたいへん重要です。 しかし、アニメ業界はそこがおろそかになりがちです。 私が新人の教育係をしていた時に考えたこと、感じたことをまと …
現役アニメーター向け なぜアニメーターは反乱を起こさないのか? 2018年7月19日 bebe アニメーターになりたい人へ アニメーターは過酷な労働環境で、収入は低く、離職率がもの凄く高い仕事です。 そんな劣悪な環境下でありながら、アニメーターは待遇に文句は言っても、戦おう、抗おうとまではしません。 …
現役アニメーター向け 原画マンの仕事内容の変化 2018年7月17日 bebe アニメーターになりたい人へ 私は10年アニメーターとして働き、 その中で原画マンの仕事内容が年々悪化していくのを感じました。 その内容と対策をまとめました。 (さらに…) …
現役アニメーター向け 指導者が叱ることの無意味さ 2018年7月15日 bebe アニメーターになりたい人へ 叱ることに効果や意味はあるのか? 漫画「おおきく振りかぶって」28巻のメンタルトレーニングのシーンにてその点の解説があり、引用してあります。 そこから学べることは野球だけではな …
現役アニメーター向け 働いていない状態がつらい人の話 2018年7月10日 bebe アニメーターになりたい人へ 過労で倒れそうな人に「しばらく休んだ方がいいよ。」と言うと、 「働いていない方が辛い。働いていないという状態に耐えられない。」 と答える人がたまにいます。 どうすればこの …
現役アニメーター向け 「褒められたい絵描き」と「褒められたくない絵描き」 2018年7月7日 bebe アニメーターになりたい人へ 世の中には褒められたい絵描きと、褒められたくない絵描きがいます。 褒められたくない絵描きの心理とは? その気持ちと対処法を考えてみました …
現役アニメーター向け 描けば描くほど絵が下手になっていった時の話 2018年7月2日 bebe アニメーターになりたい人へ 絵を指導する人はよく「描いた分だけ絵は上手くなる」と言います。 基本的にはそうだと思いますが例外もある上に勘違いすると大変危険な思想でもあります。 私が実体験で学んだ事をまとめ …